融雪剤入荷開始
10月2日より今年度の融雪剤の入荷を開始いたしました。初めに4,500tの陸揚げからはじまり、今年も北国を始めとする地域の冬の安全を守ります。
融雪剤入荷開始
10月2日より今年度の融雪剤の入荷を開始いたしました。初めに4,500tの陸揚げからはじまり、今年も北国を始めとする地域の冬の安全を守ります。
三八五フーズ・三八五建設・六ヶ所保安サービス 本社事務所移転
予てより三八五フーズ㈱と10月より三八五建設㈱・六ヶ所保安サービス㈱の本社が元木の第二ビルへ移転しました。 三八五フーズ株式会社住所 八戸市大字長苗代字元木26-3 三八五流通 第2ビル1階電話 代表 0178-32-6 ...
三八五フーズ 学校給食炊飯工場
今年3月より準備を進めていた炊飯工場が、9月より本格稼働を開始しました、八戸市内および階上町の小中学校37校の給食に米飯を提供します。今年度は週3回1万食を予定しており、来年度以降は週4回になる予定です。食の欧米化がすす ...
三八五交通 少年サッカー大会
9月2日多賀ダイハツスタジアムと南部山多目的広場にて『第5回三八五交通旗争奪さわやか少年サッカー大会』を開催いたしました。青森県東部と岩手県北部の小学生20チームの参加でトーナメント戦で実施され、JFLヴァンラーレ八戸の ...
「グリーンぼうやの三八五」青森県初音商標登録
三八五引越しセンターのCMでおなじみの「グリーンぼうやの三八五」のメロディが音商標登録に認められました。青森県企業としては第一号の音商標登録となります。 音商標とは、2015年4月1日よりはじまった新しいタイプの商標保護 ...
第47回八戸小唄流し踊り
今年も東奥日報社主催の八戸小唄流し踊りへ三八五流通グループとして参加しました、7月14日(金)八戸市が主催する七夕まつりの前夜祭で行われました。毎年企業では唯一の参加となり、泉紫峰先生の稽古のもと、グループ社員35名が揃 ...
ヴァンラーレ八戸 ラッピングタクシー
三八五交通に勤務する須藤 貴郁選手がキャプテンを務める「ヴァンラーレ八戸」は今シーズンJ3昇格を目指して奮戦中です。三八五交通ではヴァンラーレ仕様のラッピングタクシー2台を7月より市内で営業し応援しております。どなたでも ...
三八五グループ創業71周年記念式典
6月26日で三八五グループは創業71周年目を迎え、八戸市長苗代の三八五流通㈱本社にて近郊のグループ会社が出席して22日に記念式典が行われました。
青森県内初 女性上級指導員資格取得
平成29年6月、日本ばら会認定上級指導員の資格を三八五流通㈱指定管理部公園課所属の大内智美職員が見事取得しました。大内職員は「日本ばら会」及び「八戸ばら会」の会員として研鑽に努め、バラの栽培技術向上等、普及活動に積極的に ...
春まつり
今年も八戸公園では4月27日~5月7日に春まつりを開催いたします。 春まつりチラシ
三八五グループ交通安全祈願祭
毎年春の交通安全運動期間に合わせて交通安全祈願祭が本年も八戸市朔日町『来迎寺』に於いて行われました。八戸地方における交通安全運動の大先覚者吉田三郎兵衛氏の遺徳を偲んで行われています。今年も100名を超えるグループ社員が参 ...
三八五グループ合同入社式
29年度のグループ合同入社式が八戸パークホテルに於いて行われました。三八五流通株式会社を含めグループ7社に17名採用になった新入社員は各社長から辞令を交付されました。泉山会長からは社会人としての心得と皆さんのこれからの活 ...
防災セットを常備
三八五レンタカーは昨年夏よりレンタカー利用者のために、防災セットを常備するサービスを始めました。車両が立ち往生するような大規模な災害に備えて飲料水や防寒アルミブランケット等8点を収納。県内はもとより全国でも珍しい取組のた ...
三八五流通グループ新年事業報告会
1月16日(月)12時より㈱八戸パークホテル3Fパークホールロイヤルホールにて『三八五流通グループ新年事業報告会』が開催されました。今年も大勢のお取引先様にご出席いただき盛大に行われました。八戸パークホテルの開催会場もリ ...
高速道路交通安全フェア・安全祈願祭
青森県高速道路交通安全協議会 八戸支部(支部長:石塚 隆 三八五流通㈱警備部長)は、新年早々1月13日(金)、気温マイナス3度とこの冬一番の寒さの中、会員他約60名が参加して新年初の交通安全キャンペーンを行いました。活動 ...
「プロが選ぶ優良観光バス30選」16年連続入選
旅行新聞新社主催『プロが選ぶ優良観光バス30選』に16年連続 全国ベスト30入選し東北第2位に選ばれました。バスの業界団体である公益社団法人日本バス協会で実施する「貸切バス事業者安全性評価認定制度」による安全認定は、平成 ...
冬の交通安全運動キャンペーン
2月11日~20日まで展開される「冬の交通安全県民運動」に合わせ、高速安協での活動を実施しました。冬場の高速道路での事故防止を呼び掛けるため、八戸自動車道八戸ICにてチラシを配り、ドライバーの方へ冬道運転の注意を喚起しま ...
健康管理セミナー開催 企業の健康宣言
今年4月に八戸学院大学・八戸短期大学とで締結した「健康連携協力協定」に基づいて、第一回健康管理セミナーをグループの労務担当者を対象に開催しました。医師の八戸学院大学高橋正知教授より講演いただきました。その後、全国健康保険 ...
はちのへ公園 縄文なべまつり
今年も八戸公園秋のイベント『縄文なべまつり』を開催しました。指定管理者として11年目をむかえ、今回も大容量の大鍋に6千枚のせんべいを入れて2,700食を来場者へ提供いたしました。秋晴れの中、「四季写真展」、「秋のバラ展」 ...
高速道路交通安全フェア
9月22日に今年で15回目となる高速道路交通安全協議会八戸支部が主催する、『高速道路交通安全フェア』が市庁前広場で開催されました。ドライバー以外の市民の方々も交通安全をテーマにしたイベントに参加して、楽しみながらも交通安 ...