謹啓 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、昨今の世界情勢を見ると産油国、中東地区の不安定な情況等を背景に原油価格の高騰が続いています。弊社としましては燃料高騰に対し社内で吸収すべく現在まで様々な対策を図って参りましたが自助努力では吸収しきれない状況となっております。このような環境の下、持続可能な輸送体制の維持と更なる品質の向上のため、今般下記の通り燃料サーチャージ制を導入致しました。今後とも、お客様のニーズにお応えできるように鋭意努力してまいる所存でございます。何卒ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
記
燃料サーチャージについて
<算出方法>
 基準価格:100.0円 国交省届け出価格
 適用燃料(軽油)価格:石油情報センター公表の「軽油店頭価格」
 改訂する刻み幅:5.0円
 改定条件:四半期毎の平均燃料価格を基に改定を行います。
 廃止条件:軽油価格が100.0円/Lを下回った時点で、翌月から廃止する。
<価格改定>
| 調達している軽油価格 | 燃料サーチャージ | 上昇額 | ||
| 算出上の代表価格 | ||||
| 基準価格 | 100円 | - | ||
| ~ | 100円 | 廃止 | ||
| 100円 | ~ | 105円 | 102.5円 | 2.5円 | 
| 105円 | ~ | 110円 | 107.5円 | 7.5円 | 
| 110円 | ~ | 115円 | 112.5円 | 12.5円 | 
| 115円 | ~ | 120円 | 117.5円 | 17.5円 | 
| 120円 | ~ | 125円 | 122.5円 | 22.5円 | 
| 125円 | ~ | 130円 | 127.5円 | 27.5円 | 
| 130円 | ~ | 135円 | 132.5円 | 32.5円 | 
| 135円 | ~ | 140円 | 137.5円 | 37.5円 | 
| 140円 | ~ | 145円 | 142.5円 | 42.5円 | 
| 145円 | ~ | 150円 | 147.5円 | 47.5円 | 
| 価格が5円増すごとに加算される金額 | 5円 | 5円 | ||
※ 代表価格は、刻み幅の0.5倍の額を基準価格に加算した額とした。
※ 上昇額は、(代表価格-基準価格)とした。
〈サーチャージ料金適用期間〉
| 適用する燃料価格 | サーチャージ料金の適用期間 | 
| 10~12月の平均価格 | 2~4月 | 
| 1~3月の平均価格 | 5~7月 | 
| 4~6月の平均価格 | 8~10月 | 
| 7~9月の平均価格 | 11~1月 | 
〈サーチャージ額算出のための車両燃費〉
| 車種 | 燃費 | 
| 小型車(2tクラス) | 6.0 km/L | 
| 中型車(4tクラス) | 5.5 km/L | 
| 大型車(10tクラス) | 3.3 km/L | 
| トレーラー(20tクラス) | 3.0 km/L | 
※2022年2月1日より適用